建物の基礎部分は全て隠れていると思っている方もいるかもしれませんが、実は立ち上がりは露出しているのです。
そのため、見た目にもこだわる必要があります。
基礎の見た目には、仕上げが大きく関係しています。
そこで今回は、仕上げの1つである刷毛引き仕上げについて解説していきます。
▼基礎の刷毛引き仕上げとは?
刷毛引き仕上げは、刷毛を使ってわざと凹凸をつける方法です。
凹凸があるので見た目がザラザラしており、濡れていても滑りにくいというメリットがあります。
ただ、その分砂やホコリなどが入りやすく、掃除が大変です。
■金ゴテ仕上げとの違い
基礎の仕上げには、刷毛引き仕上げの他に金ゴテ仕上げというものもあります。
金ゴテ仕上げは金ゴテを使って表面を整えるので、仕上がりはツルツルしています。
ツヤを出すこともできるので、刷毛引き仕上げよりも美しく見えます。
ただ、表面がツルツルしているので濡れると滑りやすいのがデメリットです。
▼基礎の仕上げを依頼するには?
基礎の仕上げは、専門の
業者に依頼するのが基本です。
ただ、全ての
業者が高品質な施工を行っているわけではないので、
業者選びは慎重に行わなければなりません。
良い
業者を選ぶコツは、複数の
業者に
見積もりを依頼して比較検討することです。
▼まとめ
基礎の刷毛引き仕上げとは、刷毛を使ってわざと凹凸をつける方法です。
仕上げには金ゴテ仕上げという方法もあり、こちらは表面がツルツルしています。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、
業者と
相談しながら適した方法を選びましょう。