【洗い出しサンプル作成中】東京で左官工事なら新川左官工業株式会社
query_builder
2022/02/21
左官工事では、作業内容・塗装場所・材料の用途などによって、使う材料の種類が異なります。
セメントやモルタルは一般的でよく聞きますが、それ以外にはどんなものがあるのでしょうか?
そこで今回は、左官工事で使われる材料の種類について分かりやすく紹介します。
▼左官工事で使われる材料の種類
■土壁
土壁は、その名の通り材料に土や砂などを混ぜて作られる材料です。
ざらざらとした手触りが特徴で、和室などでよく使われています。
防火性や耐熱性に優れており、室内の温度を一定に保てる効果があります。
■漆喰
漆喰は、古くから使われている材料で、シンプルな仕上がりはどんな場所にも合います。
さらに、漆喰はさまざまな材料と組み合わせて使えるので、いろいろな質感を演出できます。
ダニやカビ発生を抑え、有毒ガスを発生させない効果があるので、とても使い勝手が良いです。
■珪藻土
珪藻土は、材料の種類やカラーが豊富で、あらゆる場所に使われているんです。
仕上げ方次第で、さまざまな雰囲気を演出できるので近年ではよく使われています。
消臭効果や断熱効果があり、快適で暮らしやすい室内に仕上がります。
▼まとめ
左官工事で使われる材料の種類は「土壁」「漆喰」「珪藻土」です。
それぞれ役割や効果が異なり、さまざまな場所で使い分けられます。
「新川左官工業 株式会社」は、上記のような材料を使用して、どんな建物でも作業させていただきます。
まずはお悩みを丁寧にヒアリングして、ご要望に沿った作業をいたします。