Blog&column
ブログ・コラム

外壁塗り壁とサイディングについて

query_builder 2022/10/01
コラム
37

外壁をどのように施工するべきか悩んでいる方も多いはず。
外壁にはさまざまな施工がなされます。
今回はそんな中でも塗り壁とサイディングについてお話しします。

塗り壁とは
塗り壁とは、土や植物、水を使って作られた環境にも優しい天然素材を原料とします。
伝統的な施工で外装ばかりでなく、内装でも良く使われる施工方法です。
サイディングなどとは違った、独特の風合いの魅力があり、今だ根強い人気があります。
塗り壁の中でも種類があり、土塗り・漆喰・モルタルがあり、それぞれに特徴があります。

■土塗り
土塗りは、シックハウス症候群の原因となる化学物質「ホルムアルデヒド」を吸着する力があるのが特徴です。
また蓄熱性も高く、たくさんのメリットがあるものの、施工には時間がかかってしまいます。

■漆喰
漆喰とは、消石灰を主な原料とした壁材のことをいいます。
漆喰は耐用年数が長く、調湿性も高いのがメリットです。
こちらもどうしても施工にかかる時間は長くなってしまいます。
また、傷に弱いというのもデメリットといえるでしょう。

■モルタル
セメントに水を混ぜたものを原料とします。
モルタルはセメントからできているため耐火性があります。
ひび割れがしやすいというデメリットがあり、塗装自体も難しい施工になります。

▼サイディングとは
サイディングとは、金属やセラミックなどの素材で作られた外壁材の事をいいます。
外壁材であるため、外壁に貼り付けていく施工方法になります。
サイディングにもメリット・デメリットがあります。

■メリット
サイディングは塗り壁よりも費用が安くつきます。
また、貼り付けるだけの施工方法なので職人の技術も要しません。
さらに施工時間も短くする事ができるでしょう。

■デメリット
サイディングの費用としては安くつきますが、これはあくまでも初期費用の事です。
その後のメンテナンスを考えると、長い目で見ればコストが高くつく可能性も。
外壁の風合いなどを考えると、塗り壁に比べると仕上がりが見劣りするでしょう。

▼まとめ
外壁の施工では、塗り壁もサイディングもどちらにも特徴があります。
ご家庭の状況や、それぞれの施工の好みで決めると良いでしょう。
当社では、お客様のご要望に合った左官工事を行います。
どのような建物でも、ジャンルにとらわれずに施工を行っております。
左官のをご希望でしたら、是非、ご相談ください。

NEW

  • 【洗い出しサンプル作成中】東京で左官工事なら新川左官工業株式会社

    query_builder 2022/02/21
  • 門柱で使う塗り壁のデザインの種類

    query_builder 2023/05/03
  • ブロック塀の塗り壁の単価について

    query_builder 2023/04/05
  • 塗り壁にはどんな種類があるの?

    query_builder 2023/03/03
  • 塗り壁を漆喰にするメリットとは?

    query_builder 2023/02/01

CATEGORY

ARCHIVE