Blog&column
ブログ・コラム

塗り壁を漆喰にするメリットとは?

query_builder 2023/02/01
コラム
45

塗り壁にはさまざまな種類がありますが、その中からどれを選ぼうか迷っている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、塗り壁の一つ漆喰のメリットをご紹介しましょう。

▼漆喰とは
漆喰は、消石灰に水や海藻から作ったのり、わらやすさなどの繊維を混ぜてできた塗り壁材です。
漆喰の原料である消石灰は、二酸化炭素と反応することでより硬くなっていきます。

▼漆喰のメリット
■耐久性が高い
漆喰は、100年もつと言われるほど耐久性が高いのが特徴です。
正しいメンテナンスを行うことで、きれいな状態を長く保つことができます。

■メンテナンスしやすい
一般的な壁紙の場合、汚れたり劣化したりすると貼り替えが必要です。
しかし漆喰は、汚れた部分に漆喰を塗り重ねたり消しゴムで消したりするだけで、簡単に元のきれいな状態に戻すことができます。

■調湿機能がある
漆喰には小さな穴が空いており、そこから湿気を吸い取ったり吐き出したりしてくれます。
これにより湿度が高いときには湿気を吸い取り、湿度の低いときには湿気を吐き出すという優れた調湿機能を発揮します。

■燃えにくい素材
漆喰は建築基準法で不燃材料に定められているほど、耐火性に優れています。
また燃えてしまったときも、有害物質を発生することが少ないです。

■ 抗菌作用がある
漆喰は強アルカリ性です。
そのためカビや細菌などが発生しにくいとされています。
またシックハウス症候群の原因の一つである、ホルムアルデヒドを分解する作用もあります。

■消臭効果 
漆喰は細かい穴と強アルカリ性により、消臭効果も発揮します。
生活臭が気になる方、タバコを吸う方、ペットを飼っている方などには特におすすめです。

■まとめ
漆喰は消石灰でできた塗り壁です。
小さな穴が空いている、強アルカリ性などの特徴によりさまざまなメリットがあります。
新川左官工業 株式会社は、漆喰を使った施工を承っております。
漆喰の扱いは高い技術が必要ですが、高い技術を持ったスタッフが対応いたしますのでご安心ください。

NEW

  • 【洗い出しサンプル作成中】東京で左官工事なら新川左官工業株式会社

    query_builder 2022/02/21
  • 外壁のクラックを補修する方法は?

    query_builder 2023/12/01
  • 外壁にクラックが起きる原因について

    query_builder 2023/11/03
  • 土間トラブルは自分で補修できる?

    query_builder 2023/10/05
  • 土間コンクリートにクラックが起きる原因は?

    query_builder 2023/09/03

CATEGORY

ARCHIVE