Blog&column
ブログ・コラム

塗床の補修工事を依頼する際のポイント

query_builder 2023/08/01
コラム
51

年月が経過により塗床が剥がれたら、きちんと補修工事する必要があります。
塗床を専門的に扱う業者を選ぶことで、剥がれなどの不具合を減らすことができますよ。
ここでは、塗床の補修工事を業者へ依頼する際に注意すべきポイントを解説します。

▼塗床の補修工事を依頼する際のポイント
■適切な下地処理を行う
コンクリートなどの下地処理は最も重要な工程です。
劣化した下地を除去せずに塗装すると、塗料自体の密着性が下がり、剥離や耐久性の低下につながります。
トラブルのない補修工事をお考えなら、下地処理が丁寧な専門業者に依頼することが大切です。

■施工環境の把握
補修の際は、床塗料の劣化の状態や汚れの程度などの施工環境を把握しているのかが大切です。
施工環境に合わせた、適切な塗料を提案できる業者を選ぶようにしましょう。

■塗床工事に関する知識と技術
食品工場や重量物を扱う工場など各工場により、施工の方法が異なります。
その環境に合わせた施工の知識や技術がある業者を選ぶことが必要です。
また、予算に合わせた最適な施工内容を提示してくれるかも大切なポイントですよ。

▼まとめ
塗床の補修工事を依頼する際のポイントは、「適切な下地処理をする」「施工環境の把握」「塗床工事に関する知識と技術」などが挙げられます。
塗装業者に関しては、高い知識があり経験が豊富な専門業者に依頼することをおすすめします。
「新川左官工業株式会社」では、東京を中心に埼玉・神奈川・千葉で左官工事を承っております。
塗床の補修工事に関してのご依頼があれば、ぜひお問合せください。

 

NEW

  • 【洗い出しサンプル作成中】東京で左官工事なら新川左官工業株式会社

    query_builder 2022/02/21
  • 外壁のクラックを補修する方法は?

    query_builder 2023/12/01
  • 外壁にクラックが起きる原因について

    query_builder 2023/11/03
  • 土間トラブルは自分で補修できる?

    query_builder 2023/10/05
  • 土間コンクリートにクラックが起きる原因は?

    query_builder 2023/09/03

CATEGORY

ARCHIVE