Blog&column
ブログ・コラム
ブログ・コラム
コラム | 新川左官工業株式会社
CATEGORY
-
-
雨の日における左官工事について
2022/05/22家を建築する際、まずコンクリートで基礎をつくるのが一般的です。 しかし、その途中で雨が降りだしても、問題ないのかと不安を持つことは当然でしょう。 実際コンクリートの強度は、雨に... -
左官工事とは?モルタル塗りの流れについて
2022/05/15左官工事は建物を作る上で欠かせない大切な工程で、モルタル塗りなどを行います。 そのモルタル塗りが、どのような流れになっているのかご存じでしょうか? 今回の記事では、左官工事のこ... -
-
アパート建築時の左官工事について
2022/05/01左官工事は、モルタルや壁土を使って建物の壁や床の下地を造り仕上げていく作業です。 歴史がある城や寺院の建築でも、多くの左官職人が活躍してきました。 今回の記事では、左官工事のな... -
左官コテの種類と特徴について
2022/04/22左官とは、建物の壁や床を漆喰やモルタルなどを用いて仕上げる作業です。 左官屋はいとも簡単に塗っているように見えますが、実は職人技です。 実は左官屋では、コテのわずかな違いにもこ... -
金鏝仕上げにした場合の単価について
2022/04/15外構工事でコンクリートを使おうと考えている方は、金鏝仕上げの単価が気になるのではないでしょうか。コンクリートの工事は高価なものになるため、料金で納得できるかも重要です。そこでこ... -
金鏝仕上げと刷毛引き仕上げの特徴について
2022/04/08土間コンクリートには「金鏝仕上げ」と「刷毛引き仕上げ」の2種類があります。 それぞれに大きな違いがあるのをご存じでしょうか。 この記事では、金鏝仕上げと刷毛引き仕上げの特徴につい... -
基礎仕上げの種類とその特徴について
2022/04/01住宅の基礎に凝る人は、基礎仕上げの種類や特徴について知りたいのではないでしょうか。 実際、基礎仕上げの種類で外観の雰囲気は変わります。 そこでこの記事では、住宅の基礎仕上げの種... -
-
外構を左官工事に依頼するメリット
2022/03/25外構は建物の印象を左右する、家の顔と言っても過言ではないでしょう。 実は左官工事を行う職人にとっても、腕の見せ所と言われるくらい大切にしている作業なんですよ。 そこで今回は、外... -
モルタルとコンクリートの違いについて
2022/03/21頑丈な建物を形成するために「モルタル」「コンクリート」はよく使用されています。 「違いを知りたい・外構に活かしたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。 2つの違いが分かって... -
外構の洗い出しとは
2022/03/17家の中は、おしゃれなインテリアにこだわった空間にしている方が多いと思います。 最近では、家の中だけではなく外構がおしゃれなお家も増えてきているんです。 家の外がおしゃれ感のある... -
基礎の刷毛引き仕上げとは?
2022/03/13建物の基礎部分は全て隠れていると思っている方もいるかもしれませんが、実は立ち上がりは露出しているのです。 そのため、見た目にもこだわる必要があります。 基礎の見た目には、仕上げ... -
-
-
モルタル補修の方法は塗装だけではない?
2022/03/01モルタル補修というと、塗装をイメージする方が多いのではないでしょうか。 たしかに塗装も補修工事の1つですが、塗装だけでは対応できないケースもあります。 そこで今回は、モルタル補修... -
床のモルタル補修を検討するタイミング
2022/02/28モルタルを使用した床は、定期的に補修する必要があります。 しかし、どのタイミングで補修すればいいかわからないという方もいるでしょう。 そこで今回は、床のモルタル補修を検討するタ... -
-